(大阪市・女性) 富山弁を初めてちゃんと聞きました。とても「かわいらしい」というか「ほのぼのする」というか、方言の志の輔さんが新鮮でした。 大阪から来ました。これを機に富山も巡れて、本当にいい旅になりました。
(射水市・40代女性) 富山県に このサイズのホールで演芸を楽しめる所があると初めて知りました。 とても楽しい時間でした。人物や風景も見える気がしました。富山のためにこのような機会を作ってもらい、うれしく思います。 お体に気をつけてお過ごしください。
(名古屋市・30代女性) 会場がきれいで、スタッフの皆様お一人お一人が受付や会場内で丁寧に対応してくださり、とても安心して楽しみながら過ごすことができました。 そして地元ならではの雰囲気がとても心に残りました。伺う機会に恵まれて幸せに思いました。 これからもどうかお身体ご自愛ください。
(富山市・60代女性) MAX最高に楽しく2席観させて頂きました。ありがとうございます。 「おいらん高尾」まさに映像が浮かぶような話芸、最後に畳み込むような展開のハッピーなストーリー、本当に盛り上がって楽しかったです。 談志師匠がご覧になったら、きっと「ニヤリ」と笑みを見せながらほめたでしょうね!!
(富山市・60代男性) 相変わらず小気味いいテンポで、時間の経つのも忘れてしまいます。 最近、落語が注目されてきています。これも志の輔さんの日頃からの落語に取り組む姿勢が実を結んでいると思います。 これからも頑張ってください。
(富山市・60代女性) めちゃめちゃおもしろくて、つけまつげがとれそうなくらい笑わせていただきました。 富山弁、良いですね~!私たちは転勤族だから、すごく新鮮でした!さすが!! 美しい言葉たち、落語創作の栄養、心の栄養にもなるかも・・・です!
(高岡市・70代女性) 応援してます。富山のテレビ番組でお若い頃から出演しておられたときからのファンです。富山弁の落語、語りは自分が富山県人だなあということが実感できる幸せな思い出もよみがえってくるひと時です。 若い頃ラジオで夜、落語を聴いていましたが、今この年齢になり落語がまたマイブームになりました。 主人はガン闘病中。笑いは私の心の栄養源です。
(石川県・50代女性) 師匠のお着物の色の組み合わせが素敵だなあと拝見していました。 師匠の落語を聴きながら落語の世界に入っていけるのが本当に楽しいです。 てるてる亭の空間も心地良いです。スタッフの皆様、有難うございます。
(石川県・30代女性) 今日は夫とではなく、両親の記念日への贈り物として、親子3人最前列で聞かせていただきました。両親ともゲラゲラ笑っていて幸せです。 夫に是非聞いてほしいと願っていた紺屋高尾を まさか今日聞けるとは・・・!家に帰ったら自慢します。
(富山市・70代女性) さすがです。想像?創造?がひろがります。個人個人の長屋の様子、考えると楽しいです。 紺屋高尾 実演は人生初めて。ラジオ・テレビでは幾度もですが、知ってはいても たいへんよかった!!です。
(東京都・60代女性) おもしろかったです。 老親を介護しており、年に数回ショートステイにあずけて公演を聞きに来ています。私の心のオアシスです。 おからだを大切にして、長く公演を続けていただけると嬉しいです。
(50代女性) だくだくの世界も大好きです!星新一のSF小説を拝見しているような楽しさでした。血が流れないのも師匠流なのかな?素敵でした!!! 紺屋高尾 聴けて幸せすぎる! 大ファンです!毎回楽しく、しみいる落語をありがとうございます!! 高尾いい女だー!最高です。藍色のお着物も落語にぴったり、ステキでした。
(富山市・10代女性) つもりの話がおもしろかった。小学五年生だけど、分かりやすい話だった。来てよかった。 はじめて聞きにきました。 授業で落語をやって、ほんとうの落語を聞いてみたくなりました。 これからも、おもしろい落語をしてください。楽しかったです。
(高岡市・54歳) きゅうぞうと高尾大夫が出会えて幸せになれて うれしかったです。神様のおみちびきだと思いました。 楽しいわくわくするらくごを100才まで聞かせてください。応援しています。 毎月ぜったいに来ます!!
(射水市・50代女性) 閉塞感の多い時代、笑いが救ってくれると心より信じています。 師匠の落語には絶妙に仕掛けられる笑いがちりばめられています。聴くたびに笑う箇所や気づきが多く、面白いです。これからも楽しみにしています。体には充分お気をつけておすごしください。