金沢市(女性) 米津玄師というアーティストご存じですか?作詞・作曲・編曲するのだそうですが、ナント!「死神」という曲があるそうです。 落語の言葉通りの歌詞で歌っているそうです。志の輔さん知ってましたか? 若い人って面白いですねー!
富山市(60代・女性) 6年間ほど昼公演に来ていたのですが、久しぶりの夜公演で、師匠のお元気さにまず感動です。 昼でもあれだけエネルギッシュなのに 夜も! 元気をもらえると共に感謝、感謝です! 本当にありがとうございます。これからも、よろしく、よろしくお願い致します。
富山市(女性) 楽しすぎて師匠の噺は時を忘れます!今日のまくらは一編の最高の落語を聴いているのかと思うくらい笑いました。 まさかの一席目 今日の暑さにぴったりの千両みかん。 何度聴いても楽しいし、「言葉が殺す」という言葉も刺さりました。今のSNSとはそういう危険もはらんでいますものね。 もしも本当に本当に師匠の膝が もう無理、これ以上は絶対ムリー!!ってなったら、てるてる亭は「掘りごたつ」式にしてもらえないでしょうか!? それくらいに師匠の落語のファンです。 てるてるホテルになりませんように・・・。
射水市(20代・男性) 一席目 千両みかん、何度聞いても面白いです。 とある上方落語の方と知り合い、その方も志の輔師匠の落語が大好きらしく、夏に富山へ遊びに来てくださったときには一晩語り明かしました。その方曰く、志の輔師匠の落語は全ての技術が素晴らしい事はいうまでもないけど「困り」の様子、表現がすごいんだよ!との事。 まさにその通りで笑いの世界に引き込まれました。 10月 11月 12月も行きます!!人生の生きがいです。
富山市(50代・女性) 暑い中 富山への移動お疲れ様です。 来月のチケットも無事に取れました。 てるてる亭の前は工事が始まりスケートリンクも出来るようですが、てるてる亭はいつまでも維持して続けてほしいです。
松本市(50代・男性) 松本のホールもパルコもそれぞれ好きなのですが、てるてる亭はこのほの暗さがなんとも言えず好きです。 何より こんな近くで、という特典もあります。普段着でつっかけで行けるみたいな。 千両みかん、初めて生で聞きました。今日のような「夏」に涼しくなりました。