高岡市(60代・女性) 毎月、てるてる亭に来ています。 志の輔さん、毎月大変でしょう。 今月は疲れていらっしゃらないかな?お元気かな?と心配しながら席に着いています。 いつまでも がんばってほしいです。
匿名 今年は可能な限り来てみようと思い、参りました。お陰様で楽しい一年でした。 公演が近くなると日々の仕事もがんばれます。 富山では他の方の落語も多くなったように感じます。これも、こころみのもたらした良い効果ではないでしょうか?
射水市(60代・女性) 師匠の落語はますます人間味のある…まるで役者さんが何人も登場しているようで、何度聞いてもそれぞれ味わいがあります。 これからもお身体に気をつけて「てるてる亭」を続けてください。 私も体を大事にして通わせていただきます。
名古屋市(50代・女性) てるてる亭DVD2枚を持っています。特に富山弁の落語が好きです。15周年の分は まだでしょうか? 落語好きの父も富山まで連れて来たいのですが、足腰が弱くなり師匠のDVDやCDで楽しんでおります。
匿名 世界に引き込まれる。いつもながら素晴らしい… 16年くらい通わせていただいていますが、いつも新鮮な気持ちです。 お弟子さんたちと1度集合していただいて、志の輔一門会みたいなのをやってほしいです。 スタッフさんがやさしく声をかけてくださるのが印象的でした。
黒部市(70代・女性) 来年も12回期待です。3月の入善も買いました。 昔は追っかけ、今は推し! 一年間元気に通いたいです。 志の輔さんもどうぞ身体に気をつけてますます元気にがんばってください。 メリークリスマス!!
石川県(女性) こうして毎月富山にお運びいただける事、いつもながら感謝しております。本当に楽しみ!かけがえのない時間です。 1本の太い幹のストーリーに一体どれだけの枝葉をつけていらっしゃるのでしょう!状況描写、表現力、感情の豊かさ、笑いのツボ。本当に引き込まれてしまいます。唯一無二の存在の方!と強く思います。 一年間本当にありがとうございました。
石川県(30代・女性) 師匠の新作落語は どれも怒涛の勢いがあって大好きですが、ディアファミリーは本当に息もつかせぬような家族のやりとりが最高です。 10月に新築に引っ越しましたが、家族で収納を分け合って仲良く暮らしていきたいです(笑)
高岡市(50代・女性) これはあくまで個人的な意見ですが、てるてる亭の266席、昼・夜2回公演は志の輔師匠のお身体にかなりご負担があるように見受けられます。私達 地元の富山県民こそが志の輔師匠のお身体を一番に考えるべきではないでしょうか。 例えば会場をオーバーホール中ホール(652席)に変更して、1回公演になったら、どんなにいいだろうと思います。 来年を楽しみにしております。
(60代・女性) 初めて生で落語を聞きました。偶然ですが今日が誕生日でした。 とてもすてきな忘れられない日になりました。 師匠と同じ空間にいることが、なんだか夢のようで不思議な感覚でした。 今日の2つのお噺もすんなり入りました。なぜかわかりませんが、聞いているとき談志師匠の面影がふっと浮かび、懐かしく思いました。 病を抱えていますが、また ぜひ来たいです。
魚津市(60代・女性) やっぱり志の輔師匠は富山県の”宝”です!! 座布団にいすを置いてでも、まだまだず~っと現役でいてください。 足を運べるだけ私も公演を楽しみに参加させて頂きたいと思っております。 お元気でいてください。よいお年をお迎えください。
氷見市(60代・女性) 志の輔さんのまくらに いつも大爆笑です。一番後部席でも、富山のおじいさん、おばあさん、お父さん、お母さん等が身近にいるようで話に引き込まれます。 いろいろな噺家さんがいらっしゃる中でかけがえのない至宝の噺家さんだと、枕の部分で もう噺が聴ける幸せに感謝・感激しました。 お体、お大事に。いつまでもお元気に。 志の輔さんの落語がないと人生の楽しみがしぼんでしまいます。
黒部市(70代・女性) 「宝くじ」私は買いません。当たると運を使ってしまうようで。 噺の中の「運は向こうからやってくる」 外国人じゃないですが同じ思いかな? 家にも物がいっぱいで困っています。 来年も楽しみにしています!
射水市(60代・女性) 師匠、スタッフの皆さま 今年一年お疲れさまでした。 いつも月に一度の落語会を楽しみにしております。 師匠の落語は私の心と体によく効くようで、車の中でもてるてる亭で購入したCDをBGMにして、一人クスクスしながら聴いています。仕事に行く時も気分を上げる効果大です。 今日も楽しいひとときを ありがとうございました。
富山市(40代・男性) 座布団1枚の上に乗っての話芸は 師匠の人柄、スタッフの方にひかれて集まった客で成り立つ楽しい空間やと思いました。 1年の締めくくりに見に来られて良かったです。 富山での新しい楽しみです。